芳賀 雅樹
豊頃産業まつりと帯広ホコテン最終日
9月14日、十勝管内は豊頃町にて豊頃産業まつりが行われていました。
メインイベントは「鮭の掴み取り大会」。
残念ながら、掴み取り参加権は逃してしまいました。
が、しかし池田高校吹奏楽部によるダンプレを生で拝見する事が出来まして大満足です。
ダンプレとは?↓
http://www.youtube.com/watch?v=V7keb98F–A
また午後から帯広に移動し、オビヒロホコテンの最終日へ。
最終日のイベント最後の締めを飾るのは
帯広若鳶会の木遣り・梯子乗りでした。
数々の技に観衆からは歓声と盛大な拍手が送られました。

野菜の日
金石作業員と難波作業員、渡邊作業員とそのご家族、芳賀夫妻とで
渡邊さんの新築お祝いBBQパーティーです。
今年渡邊さんがご自宅を新築し、その庭で焼き台を設置。
焼肉は食事ではなく、コミュニケーションです!
隣には渡邊さんのお父さんが手間暇かけて作った家庭菜園があり、
ナス、南蛮、しし唐、ピーマン、とうもろこしetc・・・採れたてを焼いていただきました。
特にとうもろこしは焼くと甘味が凝縮され、一粒一粒が美味となります。
8月31日は語呂で野菜の日となっております。丁度焼き野菜日和でした。
暑さも弱まり、夕方には涼しげな風が吹き始め、すっかり秋となります。
もう焼き納めでしょうか、物置の奥に焼き台をしまい、除雪スコップを手前に出さなければいけません。
